毎年やってくるクリスマス。今年の予定はお決まりですか?
恋人とデート、家族でご飯、お仕事など、皆さんそれぞれですね。
ちなみに私は今年も仕事です…(笑)
クリスマス?キリスト教でもないのに…
キラキラのイルミネーション、気づけば周りはカップルだらけ。
あえて残業して、今日ってクリスマスだったんだ〜なんてとぼけてみたり。
そんな人も少なくはないのでは?
ちょっと歩み寄ってみようかな、と『クリスマス』で映画を探すと
だいたいどこもラブストーリーばっかりで
ちょっとうんざりしたので、
<<ラブストーリー抜きの>>
クリスマスにおすすめの映画5選を紹介したいと思います!
Contents
1、ひとりぼっちでも寂しくないぞ!
★カテゴリ→コメディ
大家族の末っ子ケビンは、大家族にうんざり。
「家族なんか消えちゃえばいい!」と大げんかをした翌日、クリスマスに家族みんなでパリに行くはずが、ひとり家に取り残されてしまいます。
本当にみんなが消えちゃったと思ったケビンは自由気ままに一人の生活を満喫。
ところがそこへ、2人組の泥棒がケビンの家に目をつけました。
ケビンは家族が留守の間、家を守れるのか?!
★ホームアローンの見どころ
ケビンVS泥棒のやりとりがわかりやすくて面白い!
ベタな仕掛けに引っかかる泥棒とケビンのやりとりが見どころです。
クリスマスが来るたびに見たくなる♪ケビンの心の成長がうかがえる作品。
2、今日からサンタクロースの代理人?!
★カテゴリ→コメディ、ファンタジー
玩具会社のエリート、スコットは離婚し、一人暮らし。
離婚した妻との子供チャーリーと夕食の時間を過ごそうとするもギクシャクする状態です。
そんな時、家の屋根からサンタクロースが落ちてきた?!スコットは気づかないうちに”サンタ業”を引き継ぐ”契約”をしてしまいます。
1年間の間にみるみるうちに太り、白い髭が生え、困惑する中、チャーリーは大喜び!喜んでスコットについていったチャーリー。そうとは知らず、元妻は誘拐と勘違い?!
★サンタクローズの見どころ
エリートがだんだんとサンタの理想体型に近づいて行く様子が面白い!
離婚という現実と、サンタというファンタジーがうまく混ざり合った作品です♪
3、ハロウィンの世界からクリスマスに憧れて…
★カテゴリ→ファンタジー・アニメ
恐怖が生きがいの住人たちが住むハロウィンの国
”ハロウィンタウン”の王様ジャックは、毎年同じであることにうんざり。
そんなある日、陽気で明るい”クリスマスタウン”に迷い込みます。
初めての雪とキラキラ輝く街、住人が笑う様子に温もりと希望を感じたジャック。
街のみんなにクリスマスをやろうと持ちかけます。
恐怖の街からのクリスマスプレゼントは成功するのか?!
★ナイトメアー・ビフォア・クリスマスの見どころ
原案「ティム・バートン」のディズニー作品♪
ハロウィン独特の不協和音が心地いい!
いたずらっ子ブギーの子分3人組の音楽がなんとも楽しい映画です!
4、クリスマスなんか大嫌い!!
★カテゴリ→ファンタジー
フーヴィルの町はクリスマスの準備でみんなワクワクしています。
村はずれに住むグリンチはクリスマスが大嫌い!いたずら好きでひねくれ者、優しい気持ちなんてほとんどない。だからみんなに嫌われています。
ある日グリンチは、助けを求めるシンディを救います。これをきっかけにグリンチに興味を持つシンディ。シンディがグリンチに近づくことでどう変わるのか?!
★グリンチ見どころ
アメリカで定番のクリスマス映画。
豊かなグリンチの表情に注目してほしい!
奇怪な外見の中に見え隠れする優しさと葛藤の表現が素晴らしい。
そしてシンディの可愛さにメロメロになってください♪
5、娘が留守だからクリスマスをボイコット!
クランク家のちょっと素敵なクリスマス (99分)
★カテゴリ→コメディ・ドラマ
アメリカ人はクリスマスが大好き。
だけど、クリスマスは楽しんでいる人ばかりじゃない。
フランクは今年、最愛の娘と一緒にクリスマスを過ごせない…。
これをきっかけに、クランクはカリブ海の10日の豪華クルーズを提案!クリスマスの無駄な出費はやめて、自分たちのために使おうと提案。
了承する妻だったが、街の人たちがこぞって家に押しかけてくる…。
クランク家のクリスマスはどうなるのか?!
★クランク家のちょっと素敵なクリスマスの見どころ
クランク夫婦と街の人たちのやりとりが面白い!
クリスマスがアメリカの人にとって
どれほど盛大なものかと家族愛がわかる作品です。
最後に…
いかかでしたでしょうか?
気になる作品、見返して見たい作品はありましたか?
わたし的には「クランク家のちょっと素敵なクリスマス」が一番おすすめです♪♪
あなたの作品選びのきっかけになれば幸いです。
どうぞ、素敵なクリスマスをおすごしくださいませ♪
ここまで読んでいただきありがとうございました。